環境造形家
中国 中央美術学院城市設計学院 教授
清華大学美術学院 客員教授
日本NPO福祉芸術文化研究会理事長
中国彫塑学会顧問
オランダ財団法人松尾創形創始人
1943年 熊本市生
1970年 東京芸術大学美術学部卒業
松尾光伸 MATSUO Mitsunobu
個展
1977年 南画廊(東京)
1981年 ハーバード大学カーペンターセンター(アメリカ・ボストン)
1985年 ナチュラート菰野(三重)
1988年 桜画廊(名古屋)
1989年 ぎゃらりぃNTT(熊本)
1990年 現代彫刻センター(東京)
1996年 名古屋画廊(名古屋)
2015年 中国広州美術学院美術館(中国広州)
2016年 芸術空間1618(中国深圳)
経歴
1965年 東京芸術大学在学中、初めて楕円をモチーフとし、ガウディのオーガニックな空間を平面作品として制作
1966〜8年 大学より2年間の休学期間を得て、東南アジア、アフリカ周りの移民船でブラジルへ向かい、滞在中アマゾン他ほぼブラジル全土を旅行
1970年 東京芸術大学卒業
1970〜1年 財団法人柳工業デザイン研究会へ勤務、柳宗理に師事
1972年 スペースファーム環境デザイン研究所を東京と熊本に開設
1973年 シンポジュウム展“人間都市くまもと“をファームで主催
1977年 初めての個展を南画廊(東京)で開催、作品が文化庁買い上げとなる(東京国立近代美術館収蔵)
1978年 神戸須磨離宮現代彫刻展へ「オバロジー」10MH,15MW、FRPを出品、朝日新聞社賞受賞(王子公園へ設置)
1979年 箱根彫刻の森美術館第1回ヘンリームア大賞展へ「オバロジーキューブ」1,5MH,6MW,黒御影石を出品、
優秀賞を受賞(美ヶ原野外彫刻美術館収蔵)
1980〜1年 文化庁芸術家在外研修員として欧米の都市彫刻を視察、ハーバード大学視覚芸術センターへ客員芸術家として滞在し、
「オーバルモデュラー」を学内ワークショップで制作、個展開催(同館収蔵)
1982年 神戸須磨離宮現代彫刻展へ「オーバルモデュラー」10MW、ステンレス出品
1984年 三重県鈴鹿山麓尾高創房村にアトリエ開設、東京より移住
アトリエ周辺の原野で、60点の檜材群彫刻「フィギャーズ」で個展
神戸須磨離宮公園現代彫刻展へ「風の舞」6MH,ステンレス出品、神戸市教育委員会賞受賞(神戸総合運動公園に設置)
1986年 神戸須磨離宮公園現代彫刻展へ「フィギャーズ」出品、神奈川県立近代美術館賞受賞(同館収蔵)
宗教法人広導会施主で4年をかけて建設した「コスミックオーバルタワー」36MH,ステンレス70トンが完成
1987年 丹沢野外彫刻展へ「フィギャーズ」出品(秦野市文化センターへ設置)
1988年 第2回土岐市日本現代陶彫展へ「カラム」3MH,陶器、ステンレス出品、大賞受賞(土岐市文化会館収蔵)
桜画廊(名古屋)で個展開催
第9回ハラアニュアル展へ「フィギャーズ」出品(渋川原美術館収蔵)
1989年 朝日新聞名古屋アムナットスクウェアに「風の舞」4MH,ステンレス設置
NTT九州総支社(熊本)に「デュット」設置、NTTギャラリーで個展開催
1990年 長野冬季オリンピック誘致モニュメント「アークオブ長野」10MH,15MW,ステンレスを安庭公園へ設置
現代彫刻センター(東京)で個展
名古屋国際会議場に「風の弓」8MH,ステンレスを設置
1991年 津奈木町(熊本県)文化プラザに「ときの翼」8MH,ステンレス、天草砂岩設置
1992年 四日市市北大谷斎場広場にモニュメント「氣の塔」12MH,天草陶石、ステンレスと、中庭に水盤「想源の磐」4MW、
菰野石、那智石、伊賀長石設置
八戸ハイテクパークへ「オーバルトーラス」を完成
東京都かつしかシンフォニーヒルズに「風の笛」ステンレス設置
1994年 三重県総合文化センター祝祭広場に「宙のカプスール」ステンレスと「石舞台」菰野石による景観彫刻を完成
1995年 水俣メモリアル国際コンペに参加、水俣市民特別賞受賞
1996年 鹿児島県庁展望広場に「アクシスアーチ」30MW,ステンレス、黒御影石を完成
1997年 名古屋画廊で個展開催
2000年 熊本県立美術館での出身彫刻家5名による“空間との対話展」へ出品
2001年 刈谷市市政、デンソー社設立50周年記念、姉妹都市カナダミササガ市友好記念モニュメント「協栄」12MH,ステンレス、カナダ花崗岩完成
大阪学院大学情報科学部新校舎に「宙のカプスール」ステンレス設置
2005年 上海第二工業大学へ外聘教授として着任
上海国際科学と芸術シンポジウム展会場(上海真珠塔)で個展開催、金賞受賞
2006年 清華大学美術学院“国際芸術と科学シンポジウム展”へ招待出品
2008年 北京オリンピック〈鳥の巣〉に隣接する国際記念彫刻公園に群彫刻「フィギャーズ」を海外招待作家(20名)として設置
上海第二工業大学芸術設計学院に「親和」8MH、ステンレス、黒御影、大学正門前広場に「品」5MH、ステンレス、マホガニー御影石設置
2009年 北京中央美術学院城市設計学院へ移籍
内モンゴルオルドス国際彫刻公園へ「飛翔」6MH、ステンレスを設置
2011〜4年 天津美術学院、広州美術学院、清華大学美術学院、重慶大学芸術学院で1ヶ月の出張授業
2012年 河南省蕪湖市国際彫刻公園に「歴史の輪」設置、銀賞受賞
2015年 広州美術学院美術館で個展とフォーラム開催
2016年 深圳1618芸術空間で個展開催
新設の清華大学芸術博物館内庭に「歴史の輪」5MHx8MW、ステンレス、耐性鋼板設置
2017年 浙江省温州国際彫刻公園に「都市の発展」14MH、ステンレス、耐性鋼板を設置
2018年 2022年杭州アジアオリンピック選手村に設置作品の作家(海外より8名招待)に選ばれ作品案を作成
深圳“第2回琵鷺杯公共芸術精英展”へ「里外ー夜」を出品
2019年 日本基礎造形学会名誉会員
中国中央美術学院城市設計学院にて、1年生300名を対象とした基礎造形及び空間解剖学の講座を開設。
河南省鄭州市国際彫刻公園に「繁衍」6MHx1.2MWx0.5MD、ステンレス、天然石を設置
2020年〜 日本にて創作活動
社会活動
1994年 基礎造形学会三重大会実行委員長として“かたちのミュージアム展を主催(四日市市立博物館)
筑波大学国際シンポジウム“形の知/知のかたち”に参加し、口頭発表と作品展示
1995年 三重県美術工芸連絡協議会設立、運営委員長として“みえアートカレッジ”を98年まで4回主催
1997年 “パブリックアートフォーラム全国大会四日市”を主催
“癒しのアート/ホスピタート展”を菰野聖十字の家で主催
1998年 基礎造形学会中国広州大会へ参加、基礎造形学会会長に就任
“福井、滋賀、三重三県フォーラム‘98四日市大会”開催実行委員長
1999年 NPO法人福祉芸術文化研究会を設立し、理事長に就任
“ヘルスケアアートフォーラム東海四日市展”主催
NPOより障害を持つアーティストによる「国際バリアフリーアート2000カレンダー」発行、2009年迄毎年発行
横浜市磯子区公会堂緞帳を障害を持つ画家の原画で構成、監修
2000年 アジア基礎造形連合学会(日本、中国、韓国、台湾)を設立、事務局長に就任、第一回アジア基礎造形連合学会日本中部大会を主催
(岐阜ソフトピアジャパン)
“国際バリアフリーアートサミット展”をサミット開催地の福岡、沖縄、宮崎の郵便局を巡回してNPOで開催
2001年 “日本児童、青少年バリアフリーアート英国展”をプロジェクトアビリティで開催(グラスゴー)
2002年 9名の障害を持つ作家と19名のサポーターによる中国ウェファン国際凧揚げ大会訪問団団長を務め、
大会一等賞受賞、“バリアフリーアート中日交流展”共催(ウエファン市図書館)
“みえ健康福祉フェスタ”企画プロデュース(三重県総合文化センター)
2003年 “国際バリアフリーアート巡回展”をNPOで主催(岐阜、名古屋、三重、水俣、熊本、横浜)
“水俣国際エコ、バリアフリーカイトフェスタ”企画プロデュース
2013年 中国と日本で、造形教育や医療福祉に活用する「情報造形ユニット」の特許を取得し、普及事業の準備に取りかかる。
2018年 オランダアムステルダムに財団法人松尾創形(MATSUO ART FORMFOUNDATION)を設立
講座・講演
広州美術学院
天津美術学院
南京芸術学院 美術学院
武漢理工大学 芸術学院
江南大学 設計学院
同済大学建築都市規画学院 芸術学院
上海交通大学 メディア設計学院
東華大学 服飾設計学院
重慶大学 建築都市計画学院、芸術設計学院
コレクション・パブリックアート
北京オリンピック記念公園(北京)
内モンゴル国際彫刻院(内モンゴル)
蕪湖市景区公園(安徽省)
清華大学美術学院芸術博物館(北京)
浙江省温州市国際彫刻公園
上海第二工業大学(上海)
東京国立近代美術館(文化庁)
神奈川県立近代美術館
原美術館(渋川・群馬県)
美ヶ原高原美術館(長野県)
トヨタ博物館(名古屋)
ハーバード大学視覚芸術センター(ボストン・アメリカ)
名古屋国際会議場
神戸総合運動公園
八戸ハイテクパーク(青森県)
葛飾シンフォニープラザ(東京都)
四日市市立博物館
土岐市文化プラザ(岐阜県)
武蔵境SWING(東京都)
鹿児島県庁展望広場
長野市安庭公園(長野県)
秦野市文化会館(神奈川県)
王子公園(神戸市・兵庫県)
大阪学院大学情報科学部(大阪府)
ソニー(東京都)
NTT(長崎市・熊本市)
JR武蔵堺駅前(東京都)
パラミタミュージアム(菰野町・三重県)
万葉の里(津市・三重県)
秦野市文化会館(神奈川県)
広尊館聖光御苑(上石津町・岐阜県)
東京都立多摩工業高校(福生市・東京都)
朝日新聞名古屋アムナットスクエア